〒121-0011 東京都足立区中央本町5-2-3 ouchi89@kdt.biglobe.ne.jp
東京都在住 当時50代 男性 会社員
症例:緑内障 網膜剥離術後の不調
主訴(症状): 網膜剥離術後の不調、緑内障、白内障、視野欠損、焦点が合いづらい、眼精疲労、食欲不振、肩部から頸部のコリ、慢性疲労、精神不安、だるい
経緯:2023年12月末に右眼の網膜剥離の手術をした。その後、左眼も経過を診て網膜剥離の手術を検討すると医師から告げられ、ショックを受けた。少しでも悪化しないようにどうにかしたいと当院に来院。両眼白内障のオペ済み。緑内障の治療も継続している。
使用中の薬:グラアルファ、ラタノプロスト、コソプト
施術、施術方針:この方は鍼が苦手とのことで、全てお灸で治療。
はじめに、目の周りの緊張を取るために温灸器で温め、続いて消化吸収力・排泄解毒力の向上を狙い腹部・手足の要穴に施灸し、身体の前側と後ろ側の緊張を取る目的で頭にお灸をする。
次に目の周りの血流や循環を改善するために、目の周りのツボに施灸する。
目に関係の深い腎兪や肝兪(内臓の働きも改善)、そして背中の緊張を取る目的で身柱にお灸をする。
最後に、頸肩背中の固くなっている筋緊張を取り、血流を改善するために肩や首、背中に更にストレッチを行う。
施術経過:初回のチェックシートでは、1~10段階で(10が最も悪い状態)、目の疲れ(昼から)、とても眩しい6、とても暗い7、眼の充血7、とても見えづらい8、かすみ曇りが非常に気になる10、首肩のコリ9、頭重感7、眼の周りのコリ感7、カラー感がはっきりしない4、将来の不安は8。
施術:初回:令和5年5月31日 鍼灸治療は初めてとのことで、鍼治療に大変不安があるようなのでお灸のみの治療とする。眼の周りを温灸器で温めながら、手足・お腹・頭に施灸。その後、眼の周り背部に施灸。首肩背中のストレッチで終了。
2回目:6月6日 前回の治療後だるさがでた。目の調子は良かった。目が良く開き眼球が大きくなった感じがした。網膜剥離のオペをした右目は涙目になってしまうのだが、少し改善している感じがする。右目のはれものに触る感じだったのがなくなった。目に対する治療効果を感じている。目が少しゴロゴロした感じもあった。
3回目:6月13日 前回治療後、ダルさは少し出た。少しずつ治療後のだるさは弱くなっている。治療後、5日間くらいは目の調子はいいが、その後徐々に戻る。1週間位経つと右眼の涙目が気になる。
4回目:6月16日 来院するごとに目の調子は良くなっている。
5回目:6月21日:来院するたびに目の調子はいい感じがする。目のゴロゴロ感は少しずつ良くなっているがまだ気になる。身体が固かったのが柔らかくなった。
6回目:6月23日 仕事で目を使うが疲れにくくなった。右目のゴロゴロ感は少しずつだが良い。腸の調子も良い。
7回目:6月30日 疲れ目が少なくなった。長年、軟便だったのが形のある便になった。パソコンの作業が多い仕事のため、仕事復帰を心配していたが目の状態は悪くない。排尿の回数が減った。食べたい気持ち、食欲が出てきた。
8回目:7月3日 調子よい
その後、週2ペースで来院
16回目:7月31日 いつも4時間くらいしか眠れないのに連続で6時間眠れた。
軟便でいつも3回位トイレに行っていたが、最近1回ですむ。目の疲れはほぼない。
19回目:治療を2週間空けても調子良い。昨日、眼科を受診した。
眼圧 右16、左17→13へ。
左眼は緑内障では無いかもしれないと医師に言われ表情が明るい。
24回目:9月15日 眼科へ行った。眼圧右13、左15
右眼は網膜剥離のオペをし、左目も網膜がはがれるかもと心配だったが、網膜はくっついているから大丈夫と言われ安心した。眼科の予約は状態が良いので、1ヵ月→2か月間隔に。
治療の効果で1週間前から、視界がくっきりとしている。
その後は、1月に2回の間隔で来院され、最近は1月に1回の間隔でも目の状態は安定しています。
上のチェックシートは初診時と5回目終了時の物です。
考察:この方は、右眼網膜剥離の手術をし、退院できたと安心している間もなく、術後の診察で左眼も網膜剥離の疑いがあり、いずれは手術をすることになるかもしれないと言われ、また、再発のリスクもあると言われ大変なショックを受けかなり悩んで、当院を探し来院されました。
右眼の網膜剥離の手術は、数日をうつ伏せで過ごすという過酷なもで、左眼もまた同じオペをするのかと思うと考えるだけでぞっとする辛い状況だったことと思います。
当初は当院へ毎週通院されていましたが、眼の症状等(眩しさ、暗さ、充血、見やすさ、かすみ・くもり、眼痛・違和感・首・肩こり、頭重感、目の周りのコリ感、色彩感、将来の不安)が改善し、治療効果を実感され、徐々に通院期間を延ばしていきました。
その後の眼科の検査の結果を見て、眼科医に網膜の状態が良くなって驚かれたと言っておられました。
また、眼科専門鍼灸治療の福産物として、ここ何年も4時間くらい寝ると目が覚めてしまったのに、6時間ぐっすり眠ることができて、嬉しい驚きがあり、常に軟便状態だったのが、形のある便が出た、など、鍼灸の治療効果を語ってくださいました。
そして、鍼灸治療をご家族にもと、勧めていただき、現在はご家族全員で定期的に当院されています。
全身に治療を行うことで消化・吸収・排泄・解毒力を高め、患者様が本来持っている自然治癒力を最大限に高め、網膜の強化と視神経の耐性強化(視神経強化)が期待できると思います。また、網膜剥離術後の後遺症に付随する不快な症状(ドライアイ・眼痛・目の周りのツッパリ・ピントが合いにくい・暗い所が見えにくい・視力が減退等)の改善が体感できることでご自身の身体に自信が持てた結果、将来の不安が改善できると思います。
網膜剥離術後の後遺症で将来に不安をお持ちの方、鍼灸治療は副作用のない安全な治療です。
目だけでなく全身の不調を改善に導きます。
鍼灸施術を試したが効果がなかった!怖い等悩まれている方、一度当院の治療を試されてはいかがでしょうか?
緑内障で悩まれている患者様へ
私が勤務している薬局には、緑内障の
治療でおかかりの患者様が大勢いらっしゃいます。
緑内障は、進行すると視力を失う可能性のある疾患であり、深刻な面持ちで、私ども薬剤師に相談してくる患者様も少なくありません。
眼科系・心療内科系・神経内科系のアンケート・症例もご覧下さい。
同じ様な悩みを抱えて、鍼灸施術を受けた感想等多くの症例があります。
緑内障・複視・黄斑変性・眼瞼下垂・けいれん・眼精疲労眼科疾患に付随
する頭痛頭重感、パニックなどを長く扱っている院です。様々な不安をお聞かせ下さい。長年の経験、実績から最善の提案をさせていただきます。